うしブログ

うしブログ

趣味で運営する、GeoGebraの専門ブログ。

(作業メモ)StartPoint要検証(2行の場合;テキスト変更時未定義問題)

(要修復)ToggleButton・RollPolygonWithoutSlipping・貯金時計・直感力トレーニング

2020-01-01から1年間の記事一覧

f(x)=∫_0^1 |e^t-x|dtをGeoGebraで図示する

謝辞 永島 豪 先生(@Go_Nagashima)には、本稿の着想を得るきっかけを与えて頂きました。感謝申し上げます。 課題 のグラフをGeoGebraで図示したい。どのようにすればよいか。 うまくいかない方法 定積分を返すコマンドである Integral[<関数>,<開始値>,<終…

lcc

簡易時計を作成

www.geogebra.org サクッと時計を作りたいときに便利です。 構文は、Clock[<中心点>, <半径>, <時刻データのリスト>] です。 例えば、 timeList=GetTime[ ] を作成し、入力バーに Clock[(0,0),2,timeList] と入力すると、下図のような時計が作成されます。 …

ミニ時計webアプリ

ミニ時計(ポップアップウインドウで開きます)

リストの値にスライダーを吸い付かせる+ラベルを数式表示(CAS利用版)

(ご注意) 本記事で紹介する情報は、web版GeoGebra(クラシック6)にのみ有効です。ローカル版GeoGebraではうまく機能しません。また、記事公開後のGeoGebraのアップデートにより、正常に機能しなくなる可能性があります。あらかじめご了承ください。 課題 …

XMLデータを利用する

データの取得(DOM)およびシリアライズ //アプレットの設計をDOMとして取得 function getGGBDom() { //ggbApplet+idの場合に対応 var idStr; if (typeof document.getElementsByClassName('notranslate')[0] === 'undefined') { idStr = 'ggbApplet'; } els…

有名角に吸い付き、ラベルをπを用いた表記に切り替える

pi_display – GeoGebra

スライダーを特定の値に吸い付かせ、ラベルのルート(や分数)表記を可能にする

(ご注意) 本記事で紹介する情報は、web版GeoGebra(クラシック6)にのみ有効です。ローカル版GeoGebraではうまく機能しません。また、記事公開後のGeoGebraのアップデートにより、正常に機能しなくなる可能性があります。あらかじめご了承ください。 課題 …

テキストの開始位置(相対座標または点オブジェクト)を設定するJavaScript

//テキストの開始位置を設定 //setTextStartPoint('text1','(3,4)'); //setTextStartPoint('text1','A'); //setTextStartPoint('text1','Midpoint[(0,0),(1,1)]'); function setTextStartPoint(objName,expText){ //オブジェクト存在確認 var isexist = ggbA…

(web版GeoGebra限定)スライダーの情報を取得するJavaScript関数

//スライダーの情報を取得(戻り値eval済み) function getSliderInfo(name) { //xmlデータを取得 var xmlStr = ggbApplet.getXML(name); //DOMにパース var parser = new DOMParser(); var dom = parser.parseFromString(xmlStr, "text/xml"); //sliderタグ…

直線を、楕円の接線に吸い付かせる

課題 自由な点オブジェクトA,B,C,D,E および 楕円c=Ellipse(A, B, C)と、直線f=Line(D, E)がある。 下図のように、直線を動かして、楕円に近づけていって、直線が楕円に接する位置付近に来たときに、接線に吸い付くような挙動を実現するには、どうすればよい…

(覚書)wordフィールド

フィールドの作成:command + fn + F9 フィールドの表示・非表示:option + fn + F9 フィールドの更新:Shift + option + command + U または fn + F9 現在時刻 2020年10月10日23時27分56秒 { DATE ¥@ "yyyy年M月d日HH時mm分ss秒" } "yyyy":4桁西暦(2020)…

自由な点オブジェクトを、自由に泳がせるJavaScript

ここでは、自由な点オブジェクトAを、画面上を自由に泳がせるための方法を説明する。 ステップ1:グローバルJavaScriptに以下を記述する //str pointName function letPointSwim(pointName) { //オブジェクト存在確認 var isexist = ggbApplet.exists(pointN…

固定点を作成するオリジナルツール「fPoint」

www.geogebra.org 普通に点を作成したあと、オブジェクトを固定したり、選択不許可にすれば良いのですが、最初から固定点として作りたい場面もあったので、オリジナルツールにしてみました。

2点とx^2の計数から、放物線を作成する「QF Tool」

www.geogebra.org

(調査中)JavaScript api とユーザー操作位置のピクセル情報の取得

(本記事は、一般向けの解説ではなく、調査用の記事です。) m(ワークシート) https://www.geogebra.org/m/n2cvecxm iFrame(フレーム埋め込み) https://www.geogebra.org/material/iframe/id/n2cvecxm/width/1467/height/846/border/888888/sfsb/true/sm…

辺の長さを指定してn角形を描画する(n>=3対応)

辺の長さを指定して、多角形を描画します。頂点を動かせます。 ggbファイルのダウンロードはこちらから。 www.geogebra.org (参考)グローバルJavaScript function execute(listName) { var lenArr = getArr(listName); makePolygon(lenArr); setExistingLa…

オリジナルツール「Triangle」

www.geogebra.org 3辺の長さを指定して、三角形を作成します。構文は、Triangle[<頂点>, <辺長1>, <辺長2>, <辺長3>]です。 作成された三角形をドラッグすると、平行移動できます。作成された頂点をドラッグすると、回転移動できます。 (参考) Triangle[A,…

3D空間で、10個の点を自由に泳がせる

https://www.geogebra.org/m/queyghab この作品は、下記記事を3D空間に応用して作成しました。 usidesu.hatenablog.com

Macで分離した濁点・半濁点を結合するWordマクロ

Macで、PDFからWordにコピペすると、ひらがな・カタカナに付された濁点・半濁点が分離する問題がある*1。 たとえば、PDF文書から「ぞうきん」という言葉をコピーして、Wordにペーストする。 そして、「ぞ」の文字をバックスペースで消そうとすると、濁点のみ…

Angle[<ベクトル>]

u = Vector[(1, 1), (2, 3)]のとき、uと、x軸の正の方向とのなす角の大きさを求めよ。 解答 Angle[u] ≒ 63.4°・・・(答) 解説 Angle[<ベクトル>]は、ベクトルとx軸の正の方向とのなす角の大きさを計算する。

無限・対数螺旋サイコロ

https://www.geogebra.org/m/pau2umtu

対数螺旋さいころ

https://www.geogebra.org/m/sybx6njg

さいころ100個を振る

https://www.geogebra.org/m/bcpgysrh

Union[ <リスト>, <リスト> ]

list1 = {2,3,4,5} と、list2 = {3,4,5,6}をつなげたい。 (1){2,3,4,5,3,4,5,6}というように、単純につなげ。 (2)単純につないだうえ、要素に重複があれば、初出(つまり、当該重複要素のうち、最も左にあるもの)のみを残し、あとは削除せよ。 解答 (1…

FitPoly[ <点のリスト>, <多項式の次数> ]

rawData = {(1, 2), (2, 2), (3, 2), (2, 3), (4, 4), (4, 3), (3, 3), (3, 4), (1, 4), (-2, 4), (-2, 6), (-3, 7), (-3, 6), (-2, 6), (-1, 4), (-1, 3), (-1, 5), (5, 4), (6, 6), (7, 6), (9, 6), (9, 4), (7, 5), (6, 5), (8, 5), (8, 6), (6, 7), (5, …

Zip[ <式>, <変数1>, <リスト1>, <変数2>, <リスト2>, ... ]

list1 = {1,2,3,4,5}, list2 = {5,4,3,2,1}とする。 各要素の積からなるリスト {1×5, 2×4, 3×3, 4×2, 5×1}を作成せよ。 解答 Zip[s*t, s, list1, t, list2] (その値は、{5,8,9,8,5}である。) 解説 Zip[ <式>, <変数1>, <リスト1>, <変数2>, <リスト2>, ...…

Product[ <リスト> ]

リスト{1,2,3,4,5}のすべての要素の積を求めよ。 解答 Product[{1,2,3,4,5}] = 120 ・・・(答) 解説 Product[<リスト>]は、リストのすべての要素の積を計算する。 初項1、公差7の等差数列の、初項から第10項までの積を求めよ。 解答 list1 = Sequence[1+7*…

Append

リストオブジェクト list1 = {1,2,3}がある。 (1)list1の先頭に0を加えたリストを作成せよ。 (2)list1の末尾に4を加えたリストを作成せよ。 解答 (1)Append[0, list1] (その値は、{0,1,2,3}である。) (2)Append[list1,4] (その値は、{1,2,3,4}で…

Angle[ <二次曲線> ]

二次曲線c: 7x² - 6sqrt(3) x y + 13y² = 16の主軸と、x軸とのなす角の大きさを求めよ。 解答 求める角の大きさ = Angle[c] = 30° 解説 Angle[<二次曲線>]は、二次曲線の主軸とx軸とのなす角の大きさを計算する。