うしブログ

うしブログ

趣味で運営する、GeoGebraの専門ブログ。

(作業メモ)StartPoint要検証(2行の場合;テキスト変更時未定義問題)

(要修復)ToggleButton・RollPolygonWithoutSlipping・貯金時計・直感力トレーニング

うし放送 討論枠② 思考の意義

議題:人間が「思考する」という行為の意義について考える。

「思考」という行為において、機械にはできず、人間にしかできない要素は存在するか?

・情報処理速度、情報量で、人間は機械に勝てない→人間が思考する意義ってなくなってしまうの?

★生命体か、そうでないかが、決定的に違う。

★人間の思考の特殊性

→種を越えて価値判断を行う

→生存本能の有無

★応用力の差はあるか?

 

人間と機械の違いからアプローチする

・創造力の有無

機械は、論理立ててしか情報を処理できない

→人間の「ひらめき」も、既存の情報を検索し、処理しているだけなのでは?=機械にもできる

五感=情報に対する化学反応

 

・応用力の有無

応用力:現在不可能な目的を達成するために、既存の技術を組合せる能力

→機械もできそう

 

・臨機応変に情報を処理する力

プログラムが進歩すれば機械にも可能

if , else の枝をいくつ用意するかの問題

 

・経験していない状況に対応する力

「机の🍎リンゴをとってきて」

→リンゴをとってくる

→秋刀魚がおいてあったら?

 

・「空気を読む能力」

命令の裏にある指示を読み取ることができるか

 

・想像力の有無

 

・客観視できるかどうか

・生存本能

・第六感の有無

 

・信仰

機械は何かを「信じる」という行為を行うことはできるか?

 

・ボランティア

 

前提:外部ツールは自由に利用可能である。

 

結論:人間の思考を機械が完全に代替する時代がくる。