うしブログ

うしブログ

趣味で運営する、GeoGebraの専門ブログ。

(作業メモ)StartPoint要検証(2行の場合;テキスト変更時未定義問題)

(要修復)ToggleButton・RollPolygonWithoutSlipping・貯金時計・直感力トレーニング

GeoGebra

Angle[<ベクトル>]

u = Vector[(1, 1), (2, 3)]のとき、uと、x軸の正の方向とのなす角の大きさを求めよ。 解答 Angle[u] ≒ 63.4°・・・(答) 解説 Angle[<ベクトル>]は、ベクトルとx軸の正の方向とのなす角の大きさを計算する。

無限・対数螺旋サイコロ

https://www.geogebra.org/m/pau2umtu

対数螺旋さいころ

https://www.geogebra.org/m/sybx6njg

さいころ100個を振る

https://www.geogebra.org/m/bcpgysrh

Union[ <リスト>, <リスト> ]

list1 = {2,3,4,5} と、list2 = {3,4,5,6}をつなげたい。 (1){2,3,4,5,3,4,5,6}というように、単純につなげ。 (2)単純につないだうえ、要素に重複があれば、初出(つまり、当該重複要素のうち、最も左にあるもの)のみを残し、あとは削除せよ。 解答 (1…

FitPoly[ <点のリスト>, <多項式の次数> ]

rawData = {(1, 2), (2, 2), (3, 2), (2, 3), (4, 4), (4, 3), (3, 3), (3, 4), (1, 4), (-2, 4), (-2, 6), (-3, 7), (-3, 6), (-2, 6), (-1, 4), (-1, 3), (-1, 5), (5, 4), (6, 6), (7, 6), (9, 6), (9, 4), (7, 5), (6, 5), (8, 5), (8, 6), (6, 7), (5, …

Zip[ <式>, <変数1>, <リスト1>, <変数2>, <リスト2>, ... ]

list1 = {1,2,3,4,5}, list2 = {5,4,3,2,1}とする。 各要素の積からなるリスト {1×5, 2×4, 3×3, 4×2, 5×1}を作成せよ。 解答 Zip[s*t, s, list1, t, list2] (その値は、{5,8,9,8,5}である。) 解説 Zip[ <式>, <変数1>, <リスト1>, <変数2>, <リスト2>, ...…

Product[ <リスト> ]

リスト{1,2,3,4,5}のすべての要素の積を求めよ。 解答 Product[{1,2,3,4,5}] = 120 ・・・(答) 解説 Product[<リスト>]は、リストのすべての要素の積を計算する。 初項1、公差7の等差数列の、初項から第10項までの積を求めよ。 解答 list1 = Sequence[1+7*…

Append

リストオブジェクト list1 = {1,2,3}がある。 (1)list1の先頭に0を加えたリストを作成せよ。 (2)list1の末尾に4を加えたリストを作成せよ。 解答 (1)Append[0, list1] (その値は、{0,1,2,3}である。) (2)Append[list1,4] (その値は、{1,2,3,4}で…

Angle[ <二次曲線> ]

二次曲線c: 7x² - 6sqrt(3) x y + 13y² = 16の主軸と、x軸とのなす角の大きさを求めよ。 解答 求める角の大きさ = Angle[c] = 30° 解説 Angle[<二次曲線>]は、二次曲線の主軸とx軸とのなす角の大きさを計算する。

AffineRatio

A=(0,0),B=(6,3)とする。線分AB上に、点Cをとる。 Cの座標が下記の場合、AC/ABの値をそれぞれ求めよ。 (1)C = (2,1) (2)C = (0,0) (3)C = (6,3) 解答 AC/ABは、AffineRatio[A,B,C]で計算できる。 (1)0.333... (2)0 (3)1 解説 AffineRatio[A,B,C]…

calmlight

https://www.geogebra.org/m/mpzy4z9x

砂時計(10分)

https://www.geogebra.org/m/rswkrdnw

反発する2点

(GeoGebraゲーム)折れ線をほどく

円を動かして、折れ線をほどいてください。 ただし、円は、折れ線をまたぐときや、他の円とぶつかるときには、少しずつしか動きません。できるだけ、折れ線をまたがないように & 他の円に触れないように。 急がば回れ。

正三角形(回転/平行移動混合)

https://www.geogebra.org/m/zaakd29n 頂点をドラッグしたときの挙動を工夫した。こういう挙動があっても良いんじゃいかな。。。

光球

https://www.geogebra.org/m/qgbrhzef

円内に入れない点

frozen

https://www.geogebra.org/m/ssrjvncf

バブル・イン・バブル

https://www.geogebra.org/m/p7mrhqex

正三角形を好きなように並べるだけ

有名な曲線を作成するオリジナルツール

https://www.geogebra.org/m/rqaycdny

正四面体に4つの球を内接させる

課題 正四面体を作成する。下図のように、その正四面体に内接し、互いに外接する4つの球を描け。 見本アプレット https://www.geogebra.org/m/xgbxzwgq 今回は、まずは3面に内接するように球を作成し、パラメータを調節することで、球同士を外接させる、とい…

CircularWiper

https://www.geogebra.org/m/axpekryb

画面内で点を自由に泳がせる方法(簡便法)

https://www.geogebra.org/m/xz4vyxmu 以前の方法はこちら

正多角形の頂点が描く軌跡

https://www.geogebra.org/m/hty6sg44

GeoGebraにおける「垂線の足」の作り方11パターン

課題 点Pから線分f(延長線を含む)に下ろした垂線の足を、P,fのみに依存するオブジェクトとして作成し、その定義式を示せ。 解説 目的の定義式は、何パターンも作ることができます。まず、fを延長した直線の作り方だけでも、以下のように、大きく分類して5パ…

ただ円があるだけ

一次変換流星群_リアリティ追求版

山、星空、流れ星の描画を改良しました。 https://www.geogebra.org/m/tjmhgrvz

一次変換流星群

https://www.geogebra.org/m/bk4kawgn ビジュアルを改良したバージョンはこちら→http://usidesu.hatenablog.com/entry/2019/11/04/223608